酒粕酵母でピザ生地を!石窯(土窯)でピザを焼く前から、ナポリピザっぽいもっちり&サックリした生地が好きで、いろいろトライしていたのですが、どうもドライイーストですると、もっちり感に少しかける感じがするのと、匂いがドライイーストの匂いになってしまう。逆にいうと、パンっぽい匂いで、さっくり系を作りたい場合は、ドライイーストが適しています。それで酒粕から酵母を起こして何度かやってみたところ、もっちりとしていて、それで少し甘く、匂いもあんまりしない凄くいい生地ができました。何度かやってると、だんだんと、レシピっぽくなってきたので、紹介します。まずは、酒粕酵母液を作ります 酒粕(できたら吟醸のやつとか、酒蔵で買うと、力強く発酵します)、水、砂糖 それだけ200cc の 水と 60g位の 酒粕 それと、大さじ1杯の砂糖アルコール度40%位の酒でビンを消毒して混ぜるだけ2日くらいで酵母液はできます。2015.10.12 15:06
Sign Cafe 【小平ジモティ】花小金井周辺のカフェを紹介します。あんまりカフェっぽいところ花小金井周辺にはないんですけど、Very You Sign Cafeというカフェです。耳に障害をもつ方がやっておられるので、とても静かです。注文なども、聴覚障害がある方がしているのですが、まったく問題ないばかりか、気がよくつく方なのかとても親切です。コーヒーはドリップ系で、食事も定食系のものが用意されています。雑誌は、ソトコトとかちょっと意識高い系の雑誌がおいてあり、とてもゆっくりと静かに過ごすことができます。このあたりで、ちょっとカフェっぽくしたいな。って思ったら、絶対おすすめです。2015.10.12 14:25
ダッジオーブン トマト&ポークずいぶん前からダッジオーブンをキャンプで使っていますが、ここ3年ほど単身赴任していたので、使っていませんでしたが、久しぶりにキャンプに誘われたので、ひっぱりだしてきました。2015.08.31 14:58
月3万円ビジネス と 3000億円ビジネス月3万円稼ぐビジネスの本と、3000億円ビジネスを創るという本を、同時に読んでみました。とても面白いことに、社会貢献・社会的課題・地球環境の課題を解決するような高い志と、つながり、仲間作りが、とても大切ということが、両書に書かれています。ぜひ、両方の本、多くの人にも読んでもらえると・・って思いました。3万円ビジネスの方は、今、耕作放棄地が40万haもある中で、2015.08.25 16:58
匝瑳 と 書いて SOSAと読む前職以来、地球環境のこと、日本の未来のことをより深く考えるようになりました。それで、あちこちに行っていろんな方とあうのが、自分にとってとても刺激になること。そしてなんというか、生きている意味を少しだけ感じるようになりました。そんな大そうな話でもないのですが、東京に帰ってきて、次なにしようかな~?ってこの間、池袋にある「たまにはTSUKIでも眺めましょ」というオーガニックバーにとある方たちと、飲みに行ったのです。そこは、なんと地方創生というか、移住というか、都市の問題と、地方の問題を同時に解決しようとしていて、もう7年も、実践している方が、そこのマスター 高坂さんという方だったのです。それで・・・ 思い立ったように、SOSA Project (千葉県の匝瑳市でやっているプロジェクト)におじゃまして、どんな風に、月3万円の生活をしてるのか? どんな風にマイ田んぼプロジェクトをやっているのか?そして・・・ いろいろなお話しを聞いて僕も夢を見せてもらいました。2015.08.15 13:46